日曜日。
この日は家族で吉祥寺にある図書館に向かいました。
吉祥寺図書館は駅から徒歩5分程。
2階に読み聞かせ等も出来るスペースを備えており、家族で行くにも適した場所なのです。
2階で妻が読み聞かせをしている間、僕は地下1階にて来年の仕事に必要となる資料を探していたのでした。
そんな調べものの時間を午前中にとり、気づけば時刻は11時30分。
吉祥寺の日曜に12時を越えると待たずに入店可能な店はかなり少なくなってしまいます。
急ぎ足で図書館を後にした後子供からのオーダーがありピザのお店へと向かったわけですが、途中妻が匂いに惹かれてあえなく路線変更を余儀なくされました。
この日入店したのはこちらのお店。
生米麺のフォーとベトナム屋台料理を売りとするお店チョップスティック吉祥寺店となります。
たしかに美味しそうではあるものの、いかんせん我が家の愛娘は2歳と3歳。
父としては
ベトナム料理を果たして娘が受け付けるのか?
という不安があったものの、美味しそうな匂いに惹かれた妻は既にお店の中に入っております。
今更口をはさむわけにもいかず、妻の希望に押し切られる形での訪問となったのでした。
日本初の生米麺フォー&ベトナム屋台料理のお店 チョップスティックス吉祥寺店を訪問。広くは無い店内ながらも常に満席の人気店。
お店の中に入ってみると、意外にも子連れの家族が先客で二組いらっしゃいます。
それ以外にもお一人やご夫婦の方もいらっしゃり、我々が入るとそんなに広くない店内は既に満席。
店員の方も子供慣れしていたので、子連れ客はそんなに珍しいわけではなさそうですね。
下の娘はベビーカーでの入店となりましたが、残念ながら子供椅子の用意はありません。
ベビーカー上でのランチを提案してみたのですが、娘自身にあえなく却下され父の膝の上で食べる事になりました。
メニューを見てみると
土日祝日は平日とは違ったランチセットになるようです。
フォーとしては珍しいつけ麺もあり、フォー以外に丸麺のブンのメニューもあります。
父にメニューが渡る前に既に妻は店員の方に
・Aセットの鶏肉のフォー
・Bセットの牛筋のフォー
の2種のセットメニューを注文しておりました。
生春巻きやコムガ―はおそらく子供は食べられないのではないかという想定の元、フォーを子供に与えてセット部分は我々が食べる作戦のようです。
裏面メニューはこちら。
先日入ったベトナム料理店で隣の席の方が食べていたバインセオが美味しそうだったなぁ…。
と思い出し、ハーフサイズを注文。
量として足りないのではないかという懸念がありますが、子供が食べられなかった場合すべて我々が食べる事になる可能性も考えて注文は以上となります。
父としては辛味のある商品も頂きたいという希望があったのですが、妻には先ほど子供をあやしてもらっていた借りもある為従うしかない本日となります。
ベトナム風のお好み焼き?となるバインセオ。そして日本初の生米を使っているという絶品フォーを頂いた
店内を遊びまわろうとする子供をなんとかなだめながら待っているとハスハナ茶が到着。
写真を撮っている余裕もありませんでしたが、蓮の花を乾燥させたものを緑茶に合わせたハスハナ茶はスッキリして飲みやすい口当たりです。
蓮自体にカフェインは入っていませんが、緑茶はなかなかのカフェイン量ですので子供にはあげません。
先日も書いたかもしれませんが、僕は日本茶アドバイザーの資格をもっておりお茶にはそこそこうるさいのです。
日本茶アドバイザーについてはほぼ唯一となる自慢ポイントですので、これからも折につけ主張していきたいと思います。
そうこうしているうちにまずは生春巻きが到着。
子供と一緒ですのでゆっくりと味わっている時間もありませんが、水分の保たれたライスペーパーに包まれてちゃんと美味しい生春巻きでした。
こちらがセットのハーフコムガ―。
子供が食べないという前提で注文したこちらですが、試しに与えてみたところ二人とも気に入ったようです。
父に分け与えられたのは上にトッピングされているパクチーとネギと少量のご飯のみではありましたが、自家製のタレによる味付けは癖も無く確かに食べやすく辛味もありません。
フライドオニオンやアーモンドなどもトッピングされていますが、こちらも食感と風味のアクセントになっており全体的に美味しく頂けました。
一口のみではありますが…w
こちらがバインセオ。
米粉をクレープ状にやいたものに具材をはさんだベトナム風お好み焼きです。
こちらのお店のバインセオはモヤシとタマネギ、エビが具材として入っています。
ナイフで切り分けてレタスにパクチーと共に包んで頂くのですが、片手に子供を抱えている身としてはめちゃくちゃ食べずらかったです。
膝の上で暴れている子供をなんとかおさめて巻いたものがこちら。
頂いてみると、苦労して食べた甲斐のあるウマさでした。
ココナッツの香りを伴った皮と魚醤ベースのタレの相性も良く、皮は焼き上がりの熱々で提供される為野菜との温度差がありそれもまた口の中の多様性に貢献してくれます。
パクチーの香りはそこまで強くありませんでしたが、シャキシャキとした瑞々しさとモッチリとした皮により重層的な食感。
とはいえ、この食べにくさは子連れにはあまりにも不向きでした。
二口目で子供の頭にタレがこぼれて怒られるという憂き目にあいます。
こちらが鶏肉のフォー
そして牛すじのフォーです。
どちらもベースは同じですが、牛すじは何かしら味付けをされているようです。
左上の黄色いものが牛すじとなるのですが、こちらの味がスープにも滲出しており違うスープのような味わいでした。
フォーはツルツルで喉越しの良いものでした。
今まで味わってきたものよりもしっかりとした印象のある麺で、モチモチとした食感があります。
こうして汁ものが2種テーブルに出そろいますと、もはや親としては余裕の無い状態です。
なんとかテーブル上を汚さないように細心の注意を払いながらお店をあとにしたのでした。
ちなみにこちらのお店は今回の吉祥寺店以外に高円寺店もあります。
家族連れの為の食べずらさはあったものの、かなり美味しいお店でしたので近くにお住まいの方はお勧めします。
僕も次回は一人でお酒なども飲みながら楽しみたいと思います。
◆ブログランキングに参加しています◆
もしも今回紹介させていただいたお店の情報が
「役にたった!」
と思っていただけましたら
人気ブログランキング
こちらをクリックしていただけますと大変うれしく思います。
今後の更新の励みにさせて頂きますので、どうぞよろしくお願いいたします。
チョップスティックス 吉祥寺店
◆営業時間
[月~金]11:30~14:3017:00~23:00[土・日・祝]11:30~23:00
※ランチタイムは16時まで
◆定休日
無休
◆場所