この日は四谷方面にてトレーニングの日。
僕は時間にだらしない人間だからこそ、何か用事があるときは最寄り駅に集合時間の1時間前には着いていないと不安になってしまうのです。
そういう訳で、大体の場合最寄り駅に着いてから何処かしら時間を潰す場所が必要となります。
カフェで時間を潰す事が多いのですが、四谷三丁目近辺ではまだこれぞというカフェは見つかっておりません。
そんな中先日から近くを通るたびに気になっていたこちらのお店。
2階に光るオールシーズンズコーヒーの看板。
先日までは看板はあれども、2階に上がっても営業している様子は無かったのです。
しかしこの日はお店の前まで来てみると立て看板が出ておりました。
どうやら11/1がOPENだったみたいです。
オールシーズンズコーヒーの1号店は新宿三丁目駅と新宿御苑駅の中間くらいにあるカフェで、雑誌などで何度も目にしております。
その2号店が新宿御苑からさほど遠くないこちらの四谷三丁目駅にもOPEN。
トレーニング前の腹ごなしも含めて、早速行ってきました。
四谷三丁目駅から徒歩1分。大通り沿いのオールシーズンズコーヒーはオシャレでありながらも地域に根差す事を目標として落ち着いた雰囲気。
お店に入ると、まずカウンターで注文を済ませるシステムです。
レジカウンターにはショーケースがあり、スイーツや食事メニューが並んでいます。
こちらはメニュー一覧。
1号店はクラシカルな固めのプリンが有名ですが、2号店にはプリンは置いてありませんでした。
17時頃の訪問で置いてあったスイーツはティラミスとチーズケーキの2種。
立て看板を見た限りではフレンチトーストが一押しのようですが、ショーケースに陳列されておりましたので焼き立てではなさそうです。
18時から22時頃までは何も食べれないので、少しお腹にたまるものを食べておきたい。
FOODメニューから何か選ぼうと思うのですが、クロックムッシュもホットドックも他のお店との差は出にくいであろうと思い
・自家製キッシュ(650円)
をオーダー。
+100円でコーヒーを付けられるようなので、本日のコーヒーとのセットにして頂きました。
レジではこんなカードを頂きました。
初回から100円の値引きになるので、コーヒーは実質無料。
注文を済ませると、あとは好きな席に座って提供を待ちます。
通り側の窓の近くのカウンターに着席。
見晴らしの良いこちらの席以外にも、4名用テーブルもいくつか設置されています。
オールシーズンズコーヒー店内にて自家製のキッシュを味わう贅沢なカフェタイム
提供までは10分ほど。
それなりに時間がかかりました。
OPENして間もないという事もあるのでしょう。
トレーで運ばれてきたのがこちら。
キッシュの横にはキャロットラペが添えられております。
早速キッシュから頂いてみます。
中に入っているのはホウレン草とベーコン。
内側は一般的なキッシュとは違い、モッツァレラチーズそのものを食べているようなムチムチした食感です。
チーズのコクが味わいの主役となりそこにベーコンの旨味、さらにホウレン草の若干の苦みがアクセントになっています。
外側は固めのパイ生地で包まれておりサクサクとした食感。
こちらのキャロットラペですが、野菜というよりはフルーツのような甘味と瑞々しさを備えておりました。
酸味はありますが、素材の甘味と上手くバランスが取れています。
そしてこちらのブレンドコーヒー。
軽めの口当たりですんなり頂けるものの、飲み込んだ後には深い余韻が残ります。
苦みはそこまで強くは無く、香り高いコーヒーでした。
主張が強すぎず食べ物と合わすにも適しており、量もたっぷり目。
この日はそこまで時間があったわけでは無いのですが、時間のある日は150円でお替りも頂けるようです。
という事で以前から行きたかったオールシーズンズカフェに初来店を果たしました。
店員の方の対応も大変良く、店内ではコーヒー豆も販売しているようでしたので、近隣の方にはこれから愛されるお店になっていくことでしょう。
僕も近々再訪するであろう事は間違いありません。
◆ブログランキングに参加しています◆
もしも今回紹介させていただいたお店の情報が
「役にたった!」
と思っていただけましたら
人気ブログランキング
こちらをクリックしていただけますと大変うれしく思います。
今後の更新の励みにさせて頂きますので、どうぞよろしくお願いいたします。
8:00~21:00
土・日・祝
10:00~19:00