アトレ直結のクラフトビアマーケット吉祥寺店にて琉球中華そば?とミニよだれ鶏丼を頂く 思いのほか家族連れの多い店内にて中華×沖縄×クラフトビールのランチセット
土曜日のお昼。
どこかでご飯を食べようと思うのですが、吉祥寺はむしろ新宿よりも休日のお昼は込み合っている印象があります。
行きたいお店があってもどこも混雑は必至。
黒毛和牛専門店サトウのメンチカツは今日も元気に行列を作っています。
そんな中足を運んだお店がこちら
クラフトビールマーケット吉祥寺店となります。
吉祥寺駅直結という立地ではあるものの、中が見渡しにくく名前からしてお酒メインのお店です。
東京に何店舗かを構え、そのどれもが上質なクラフトビールを提供する人気店として知られているものの、外から伺う限りでは中の席には余裕がありそうです。
特にお酒を飲む予定は無かったものの、時刻は11時30分。
これ以上お店を探し歩いてもドンドン形勢は僕に不利になっていきますので、早めにこちらのお店に決めて訪問してきました。
吉祥寺駅徒歩1分。クラフトビールの専門店は流石の品数。土曜日という事もあり家族連れで賑わう店内
お店に入ると一人だったのでカウンター席に通されます。
テーブル席もあり、店内は家族連れが4組ほど先客で入っていました。
ランチメニューは店頭にも掲載がありましたがこちら
ローストポークランチは金土日祝日のみの限定。
さらに12時~の提供となります。
しかしどちらかと言うと気になるのは中華と沖縄のコラボメニュー。
クラフトビアマーケットはお店によっても提供の料理の種類が違います。
店長さんが沖縄と中華が好きな人なのか?と思いましたが、公式ページによると琉球チャイニーズを売りにするお店のプロデュースにより開発されたメニューのようです。
裏面のおつまみも基本は沖縄 or 中華らしさのあるメニュー。
釜揚げシラスはまたそれとは別の異質さを感じます。
タコライスはしゃれたビジュアルで登場するんだろうなぁ。
悩んだ末
・琉球中華そば(レギュラー)
・ミニよだれ鶏丼
の2品をオーダー。
このお店の独自のメニューを頂いてみたいと思います。
こうしてランチの注文は済ませたわけですが、お酒メニューに目をやると
専門店らしくなかなかの品数。
日付も入っているメニューですので、毎日少しずつ更新されていくのでしょう。
クラフトビールの3種飲み比べセットもあり、せっかくなのでこちらもオーダーしてみたわけですが
「それ平日限定なんすよー」
と不愛想な感じで返されてしまいました。
だったらこの日のメニューに載せておかなきゃ良いのに…。
と思いはしたものの、仕方ありません。
カウンターの中にはビールのコックが無数に付いています。
詳しく無いのでクラフトビールが一杯480円~と言うのが高いのか安いのかいまいち判断が付きませんが未練がましくメニューを見ていると
「なんか気になるのあります?試飲も出来るんで言ってくださいね」
と改めて不愛想な感じで言われました。
元々愛想のある方ではないものの、悪い人では無さそうです。
店員の方の人の良さにほだされて、追加でREAL ALEと表記されているビールもオーダー。
イギリススタイルのクラフトビールで、炭酸無しでエールの味わいを丁寧に楽しめるビールとの事。
ビールと言えば炭酸による喉越しという事でしか味わってこなかった僕ですが、改めて演劇の本拠地であるイギリス風のビールを学んでみたいと思います。
専門店でいただくクラフトビールからの沖縄そば×中華は想像よりもガッツリとした味わいだった
まずは追加で注文したイギリススタイルのビールが提供されました。
見た目的には、乾杯を待っている間に泡が無くなってしまった残念ビールです。
ただ本日注文した品は炭酸無しのビールであり、そもそも泡立つわけがないのです。
一口頂いてみると、炭酸が無い事で確かにエールを存分に感じられます。
グイグイ飲む感じではなく、日本酒やウイスキーと同じ感じで嗜む感じで飲むのが正解なんでしょうね。
こちらを頂きながら料理の提供を待つわけですが、なかなか時間がかかっております。
これだけ待ち時間が長いと子連れの方は大変なんじゃないか?
と見まわしてみるとそこはお店側も空気を読んでいるようで、どうやらビールを飲んでいる僕よりもお子様連れの家族に先に料理を提供しているようです。
だったらつまみも頼めば良かったなぁ。
と思ったのですが、今更つまみとか言い出すと料理と共につまみが提供される事もあり得ると思い止めておきました。
そんなこんなで待つ事15分ほど。
トレーにまとめられて注文した琉球中華そばとミニよだれ鶏丼がやってきました。
琉球中華そばのトッピングは細切りチャーシューとホウレン草。
沖縄そばでお馴染みの三枚肉も使っておらず、見た目には沖縄そばというよりはラーメンと言う方が近い気がします。
まずはスープを頂いてみますと
豚骨と鶏ガラから強めの火力で抽出されていると思われるなめらかさを伴った味わい。
沖縄そばは一般的に和風出汁がお馴染みですが、こちらは完全にラーメンに使われるようなスープとなります。
あっさりした和風出汁とは対極にあるような、家系ラーメンを彷彿とさせるスープ。
トッピングのほうれん草も手伝って家系を連想したのかもしれません。
若干ブレていますが、麺を頂いてみました。
こちらは記憶の中の沖縄そばに近い風合いの麺。
プツプツと歯切れが良く、ツルンとした食感の麺です。
中華そばと一緒にこちらも添えられてきます。
辛味はそこまでではありません。
少し入れるだけでかなり泡盛の風味が追加されるので、途中からはまた違った味わいで楽しむ事が出来ます。
そしてこちらのミニよだれ鶏丼。
上からは自家製ラー油と思われるものとみじん切りのネギ。
鶏は旨味を伴ったゼラチン質によってコーティングされています。
ご飯は黒米ブレンド。
鶏と一緒に頂くと熱で鶏のゼラチン質が溶けだし、ご飯の甘味に旨味を添えてくれます。
という事で本日の訪問となったクラフトビアマーケット吉祥寺店。
ランチメニューを頂いたわけですが、ここでしか食べられない!というインパクトには若干かける部分がありました。
個人的な使いどころとしては、ちょっと一杯クラフトビールという時に再訪する事になりそうです。
とはいえ12時~の限定メニューであるローストポークランチは他の店舗でも人気のメニューのようですので、また機会があれば頂いてみたいと思います。
ごちそうさまでした。
◆ブログランキングに参加しています◆
もしも今回紹介させていただいたお店の情報が
「役にたった!」
と思っていただけましたら
人気ブログランキング
こちらをクリックしていただけますと大変うれしく思います。
今後の更新の励みにさせて頂きますので、どうぞよろしくお願いいたします。
CRAFT BEER MARKET(クラフト ビア マーケット)吉祥寺店
◆営業時間
ランチ : 11:00~15:00
カフェ : 15:00~17:00
ディナー: 17:00~23:00
◆定休日
無し
◆店舗URL
https://www.craftbeermarket.jp/kichijoji/
◆場所
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-1-24
コメントフォーム