日々の新店情報に目を光らせている僕です。
ここ最近でOPENしたお店を纏めてチェックしていたわけですが、まさにこの日OPENするらしい新店の情報を発見しました。
OPEN初日は並ぶ事が常ですのでいつもは数日経ってからしか足を向けないのですが、
この日は娘を幼稚園に送り届けた後は特に予定は無し。
そして見つけたその新店は、どうやらクラフトビールとピザを売りにするお店。
何の予定も無いこんな日であれば、昼からの訪問でもピザにビールという最強タッグを味わえるのです。
そして予定が無いからこそ、たまには待っても良いでしょう。
スマホの中にはNetflixのアプリもしっかりはいっており、最近まとめて観ている「ブラックリスト」という海外ドラマもシーズン2が佳境を迎えているところなのです。
胸アツな展開を迎えるブラックリストと共に入店を待とうと思います。
そんな思いを胸に訪れたお店がこちら
PIZZA & craft beer のお店、YUMENO-HASHI(夢の橋)
しかしOPEN初日の本日は東京はあいにくの冷たい雨。
時刻は12時のピークタイムを迎えていましたが、結局待たずに入店する事が出来たのでした。
お店に入ると
「当店はキャッシュレスのみになりますがよろしいですか?」
とスーツの方から声をかけられました。
遂にこういうお店が出て来たんだなぁーと驚かされますが、
最近僕のスマホにも「PayPay」が導入されたばかりですので、キャッシュレスはむしろ望むところなのです。
西新宿5丁目駅から徒歩4分。11/22のオープン初日にPIZZA & craft beer YUMENO-HASHIを訪問
お店に入ると基本となるのは4名がけのテーブル席。
それ以外にビールサーバーの前に4席のカウンターがしつらえてあります。
4名席は全て埋まっており、一人客である僕はカウンターへ。
ふと見るとクラフトビールのお店の割には設置されているコックは4つのみ。
棚を見るとグラスもむしろワイングラスの方が豊富に取り揃えられております。
どうやら時期によっても提供するクラフトビールの種類が違うようで、常時なんでも飲めるというわけでは無さそうです。
ランチメニューを見てみますと
ランチのメインとなるピザは7種。
そしてクラフトビールはこの日のランチでは記載のある2種のみの提供になるとの事でした。
こちらのお店は紅茶もオーガニックにこだわっているようです。
そんな紅茶はピザを頼めばランチ時間はセットで提供されます。
さらに、11/21に解禁となった時期物のボジョレーヌーヴォーの樽もカウンターに設置してあります。
こうなってくると無理にクラフトビールじゃなくても良いんじゃないか…?
という思いが胸をよぎりましたが、ここは初志貫徹で東京クラフトを注文です。
そしてピザの方ですが、、、やはり初めてのお店ではマルゲリータを注文すべきなのでしょうか?
とも思ったのですが、別に種類に拘らずお店のオススメを食すべきであろう。
と考えなおし、お店の名前を冠したYUMENO-HASHIをオーダー。
普通のモッツァレラと燻製モッツァレラというチーズ2種使いのピザなのです。
しかし結構しっかりメニューを作ってありますが、果たして本日のピザは毎日変更がなされるのか。
これは後日になってみない事にはわかりません。
待っている間に夜のメニューも見せてもらおうと思ったわけですが
ランチ営業が終わった後に準備しようと思っていたのでまだ一冊しか用意が無いとの事。
そんな貴重な?一冊がこちら
こちらはクラフトビールをメインとするメニュー。
クリスマスクラフトというこれからの時期を見据えたビールが掲載されています。
お酒メニューはこちら以外にもワインのページも本来ならあるそうですが、この日はまだ用意出来ていないとの事。
夜の一品料理メニュー。
今月のおもいの肉料理と記載のあるラムチョップが一押しのようです。
一歳未満の子羊肉がラム。
2歳以上の羊肉がマトン。
と決められていますが、こちらのお店ではラムの中でも6か月未満に絞られているようです。
たしかに美味しそうだなぁー。
臭みが無く、すごく柔らかく仕上がった羊肉なのでしょう。
食べてないので知りませんがw
しかしこちらのラムチョップ、金額は「ASK」との記載。
僕の性格上ASKすれば注文しないわけにはいかなくなるのでおいそれとは聞けません。
それ以外の一品メニューについてはサラダやフレンチフライやチーズ盛り合わせとなりますので、やはり夜もピザが主体となるようです。
おそらく様子をみつつ、メニューは今後更新されていくのでしょう。
ラムチョップへの思いを振り切り、店名を冠したYUMENO-HASHIピザを食べてみた
注文を終えると、まずは東京クラフトが提供されました。
提供された瞬間に条件反射で飲んでしまい若干泡が減っていますw
エールの香りに満たされつつ、ピザを待っていると
次に提供されたのはこちらのサラダ。
そういえばランチセットにはサラダも付いていたのでした。
ちなみにランチは11時30分~14時30分までとの事。
サラダは酸味を感じる中にオニオンの風味・甘味もしっかりしていて美味しかったです。
そして待つ事20分ほど。
やはりピザは焼き上がりに時間がかかるのでしょう。
もはやサラダをつまみにビールを飲み終えかけたころ
YUMENO-HASHIがやってきました。
まずは生地の部分だけを頂いてみましたが、この生地がウマい。
しっとりモチモチとしていて、口に含むと強い香り。
酵母の香りではなく小麦の香りです。
そして表面の焦げ目からくる香ばしさ。
こちらのピザ生地は70時間寝かせたものを使用しているとの事。
70時間寝かせる事でなにがどうなるのか僕には知る由もありませんが。
とにかくパンとしてのレベルが非常に高いのです。
チーズのコクとパンチェッタからくる程よい塩気。
キノコの楽しい食感に旨味。
それぞれの素材の風味が相乗効果となっており、咀嚼に合わせてピザ生地の風味に集約されていくグラデーションの中で味わう至福。
そして皿にはパンチェッタから溶け出した脂が残っており
これにしっかりとした味わいのある生地を浸して頂きます。
そしてこれはおそらく意図されたものでは無いのでしょうが
見ての通り一切れごとの大きさに結構な差があるのです。
まぁオープン当日という事でまだ慣れてらっしゃらないのでしょう。
奥さんと来ていたら喧嘩になるところでした。
ピザ自体の大きさはそれほどではなく、女性一人で充分完食出来るほど。
男性なら少し物足りないと感じるくらいでしょう。
食事を終えお会計に向かい、最初の想定通り「PayPay」でお支払い。
サービスとして紅茶のお土産を頂けました。
お店で働いていたアルバイトと思われる若い女性のオススメとの事で、こちらのブラックチャイを頂きながらこの記事を書いたのでした。
という事で11/22の良い夫婦の日にオープンとなったPIZZA & craft beer のお店、YUMENO-HASHI(夢の橋)
全体的にお値段は高めとはなりますが、その値段の分大変美味しいピザでした。
とはいえもっとお安く頂けるピザのお店もたくさんあるので、こちらのお店がそんなピザ専門店たちとどのように戦っていくのか。
たまに様子を見つつ見守っていこうと思います。
ごちそうさまでした。
◆ブログランキングに参加しています◆
もしも今回紹介させていただいたお店の情報が
「役にたった!」
と思っていただけましたら
人気ブログランキング
こちらをクリックしていただけますと大変うれしく思います。
今後の更新の励みにさせて頂きますので、どうぞよろしくお願いいたします。
PIZZA & craft beer YUMENO-HASHI(ユメノハシ)
◆営業時間
11時30分~22時(21時30分L.O.)
※ランチは14時30分まで
◆定休日
日曜日
◆店舗URL
◆場所
東京都新宿区西新宿4-14-3