土曜日。
本来幼稚園は休みとなるのですが、この日は何かしら出し物があるという事で家族総出で幼稚園へ。
幼稚園の文化祭的なものに行ってきたのです。
午前中は文化祭で遊び倒した娘二人。
お昼になると案の定お昼寝タイムに入りましたので、
録りためたドラマに集中する妻を残し、父は満を持してランチへ出かけたのでした。
昨日に引き続き、この日も新店との出会いを求めます。
そして事前の情報収集で得たお店がこちら
新宿三丁目駅近くに11/22オープンの新店であるらぁ麺 くろ渦
らぁ麺 くろ渦は新宿ラーメン業界ではナンバーワンと言っても過言では無いほどの有名店、らぁ麺はやし田の兄弟店舗との事。
兄弟店というのがどういう間柄なのか分かりませんが、オープン直後でもおそらくレベルの高いラーメンに出会えるものと思われます。
お店の前に行くと、オープン記念価格でなんと全ラーメン500円。
しかもオープン記念価格であるのは本日11/23まで。
さらに新店でもあり流石に混み合う店内ではあるものの、あいにくの雨の為土曜日の12時ジャストという条件での訪問にも関わらず並びは無し。
自分のラッキーを噛み締めつつの入店となりました。
新宿三丁目駅から徒歩2分という好立地にオープンのらぁ麺くろ渦。オープン価格に興奮しながら鼻息も荒く食券を購入
入るとすぐの所に食券機が
オープン2日目とあって食券機のメニューもまだ閑散としているものの、おそらく今後ご飯メニューなどが追加されていくのでしょう。
そんなに広くは無い店内は先客以外に店員の方でも満ち満ちており、お勧め等を聞いても快く対応して頂けました。
予想はしておりましたが、やはりのどぐろそばがお勧めとの事。
醤油ラーメンもシンプルで美味しいですよ、と勧めていただきましたが
こちらはらぁ麺 くろ渦の通常営業時のメニュー。
見てのとおり醤油ラーメンとのどぐろそばには200円の開きがあります。
追加トッピングが無くとも1杯1000円のラーメン。
いかに新宿とはいえ、ラーメンとしてはなかなかの価格帯
しかし!
この日はそんなのどぐろそばが500円というワンコインで頂けるとあってはもはや悩む理由は1ミリも無いのです。
という事でのどぐろそばの食券を購入後、カウンターに向かいました。
店内はカウンター以外に4名テーブルもあります。
お水はポットが置いてあり、セルフサービスとなります。
カウンター上にはこちらのこだわりが
あ、そういえば玉子を付けてない。
という事に気づき現金で追加オーダーします。
1000円のラーメンを500円で食べさせて頂くわけで、味玉100円のトッピングくらいは付けても罰は当たらないでしょう。
らぁ麺 くろ渦で頂く絶品のどぐろそば。ワンコインで頂くことへの申し訳なさを感じつつも箸が止まらない激ウマラーメン
OPEN直後とあってカウンター内にも4名~5名のシェフがいらっしゃいます
ラーメン店の場合、シェフってあってるのか?
まぁとにかく
「それ逆に狭くて働きにくいんじゃないか?」
と思うくらいにカウンター内はギッチギチ。
かと思えば提供は早く5分ほど。
完全に連携が取れているものと思われます。
こちらが新宿三丁目にオープンしたらぁ麺 くろ渦が提供するのどぐろそば。
あら炊きして作った鮮魚系スープとのこと。
お店に入った瞬間から魚介系の美味しそうな香りに満たされていたわけですが、ついに香りの元との対面です。
早速スープを頂いてみますと
透明感の高いスープの表面は香油で満たされており、口に含むと爆発的に広がるのどぐろの香り。
魚介スープの旨みとともに、焼き魚のような香ばしさを感じます。
美味しい…。
そして目では確認出来なかったものの、どうやらみじん切りにされた山椒も入っているようで、山椒のピリっと痺れるアクセントがこの高級魚スープに非常にあうのです。
ラーメンですのでもちろん味付けは懐石料理などよりも濃いめではありますが、味わいは勝るとも劣らない高級感を感じるスープ。
麺は中細。
タピオカ粉を配合しているとの事。
ツルツルモチモチとした大変美味しい麺でした、おそらくこのモチモチがタピオカによるものなのでしょう。
こちらは豚チャーシュー。
レアに仕上げられており、しっとりジューシー。
魚介で構成されたラーメンに動物系の旨みを加えてくれるメイントッピング。
そしてこちらは鶏チャーシュー。
あまりのウマさについ写真を撮る前に半分噛み千切ってしまいましたw
こちらも胸肉とは思えないほどに柔らかく仕上がっており、先ほどの豚チャーシューと双璧を成しています。
そしてこちらの玉子。
黄身の色味がめっちゃ濃く、黄身というよりはもはや赤身なのです。
濃厚な味わいで、個性の強いスープの中でしっかりと自己主張をしておりました。
こちらは細めのメンマに、紫玉ねぎ、そしてナルト。
ナルトは先ほどの拘りにも記載がありましたが、保存料を使っておらず竹炭と黒ゴマが練り込まれているとの事。
ゴマの甘みを感じ、ナルトにありがちなボソボソとした食感は微塵も感じさせません。
玉ねぎも食感としてのアクセント以外に辛味を提供しており、なかなか一筋縄ではいかないスープ。
食べ進めていくにつれ新たな表情を見せてくれるので味変をまったく必要とせず、それ故にそもそも味変調味料があったのかどうかすらも確認をし忘れましたw
という事で満足度の高いランチとなった本日訪問のらぁ麺 くろ渦。
スープも久しぶりに完飲してお店をあとにします。
しかし、オープン記念価格の500円は本日11/23まで。
昨日行っておけばもう一度500円で他のラーメンも食べられたのになー。
こちらのらぁ麺 くろ渦は通し営業をしており、遅めのランチにも対応可能となります。
不規則な食事を常とする僕ですので、またそのうちに足を運びたいと思います。
ご馳走様でした。
◆ブログランキングに参加しています◆
もしも今回紹介させていただいたお店の情報が
「役にたった!」
と思っていただけましたら
人気ブログランキング
こちらをクリックしていただけますと大変うれしく思います。
今後の更新の励みにさせて頂きますので、どうぞよろしくお願いいたします。
らぁ麺 くろ渦
◆営業時間
11時30分~23時
◆定休日
不明
◆場所
東京都新宿区新宿3-7-8