相変わらず新宿をブラブラしております。
時刻は12時を回ったところ。
この日は17時ごろから四谷にて用事があるのですが、平日の12時~17時まで時間が空いているという成人男性にはあるまじき暇さなのです。
特に用事は無いながらも東口のあたりを四谷に向かおうかどうしようか迷いながら歩いていると
こちらの燻煙スモークダイニングなるお店を発見。
場所はこちらのブログでも取り上げている名店ガンジーのすぐ横ですが、扱っているランチメニューは燻製カレーとの事。
新宿三丁目のガンジーにてインドカレー…ではなくウマ辛欧風カレーを頂いた じっくりと煮込まれた黒光りするような濃厚カレーに舌鼓
名店とがっぷりよつの燻煙スモークダイニング新宿東口店です。
さらに角にはとんかつの名店王ろじも控えており、とんかつの名店とは言ってもカツカレーが有名なお店なので王ろじをもライバルに持つ事になります。
新宿三丁目近くの老舗とんかつ店 王ろじを訪問 カツカレーである名物とん丼を頂いた 以前から何度も満席につき諦めているお店を満を持しての訪問
なかなかの激戦区にカレーで勝負を挑む心意気。
王ろじとガンジーは昼は行列が出来る事も多いので、そこから流れてくる方の訪問も見込めるのでしょう。
なんにしても燻製カレーという一風変わったカレーに心惹かれて訪問する事にしたのでした。
ちなみに燻煙スモークダイニングは新宿東口店の他にすぐ近くに新宿3丁目店もあるようですが、そちらはランチ営業はしていないようです。
新宿東口徒歩4分の燻煙スモークダイニング新宿東口店はバーならではのオシャレな内装。何から何まで燻しまくりのラインナップ。
燻煙スモークダイニング新宿東口店は地下に降りての入店となります。
僕が訪問した時点では先客の姿は無く、想像通り厳しい戦いを余儀なくされているものと思われます。
薄暗い店内のカウンター席に通されました。
内装はこんな感じ。
椅子もハイチェアで完全にバーとしての作り。
早速メニューを見てみますと
燻製カレーは700円~。
トッピングにより写真によると大振りのカツカレーも1080円と決して高くはありません。
ちょっと珍しいところでは、燻製サバ入り燻製カレーというのもあります。
燻製×燻製による相乗効果を楽しめるのでしょう。
ここまで燻製を連呼されると嫌が応にも期待が高まります。
しかし、カレーの燻製ってどうやるんだろう…。
裏面にはカレーではないお食事メニューが。
こちらも燻製押しですが、カレーには無かった燻製鴨を使ったメニューもありました。
こちらはパスタメニュー。
本日のパスタは和風のスープスパとの事。
パスタに関しては燻製とは関係しておらず、煙を味わえるのはトッピングのみとなるようです。
やはり燻煙スモークダイニング新宿東口店に来たからには燻製メニューを食べねばなるまいと思いますので、こちらのメニュー群は除外します。
後はこちらのデザートメニュー。
ケーキやブリュレ、果てはジェラートに至るまで燻製を貫いております。
しかし500円のケーキを注文するとドリンクも自動的についてくるとなるとかなりお安めに感じます。
実際僕の後から入った女性二人連れはランチでは無くカフェ利用としてこちらのデザートのみ注文しておりました。
ショッピングに疲れた昼間はそういう使い方も良さそうです。
こうしてランチメニューを見てきたわけですが、やはり最初の感覚に従い燻製カレーを頂こうと思います。
中でも
・燻製サバ入り燻製カレー
をオーダーするに至りました。
燻煙スモークダイニング新宿東口店にて頂く燻製サバ入り燻製カレー。静かな店内で頂く落ち着いたランチ
待つ事10分程度。
静かな時間が流れます。
店員の方は調理担当の方とホール担当の方お二人でしたが、流石に店員の方と客が同数とあっては暇そうです。
そうして運ばれてきたのが
こちらの燻製サバ入り燻製カレー。
写真とは若干違って、焼き上げられたサバのぶつ切りがトッピングされています。
カレーメニューにはソフトドリンク無料サービスとの事で、アイスコーヒーを付けて頂きました。
早速カレーを頂いてみますと
むむ…?
普通にカレーとして美味しいけれども、燻製としては…?
というか、これはカレーの香りが強くて燻製の香りを感じにくくなっているような気もします。
カレーとしてはまろやかなコクのある欧風っぽいカレー。
煮込まれた具材が溶けて舌ざわりにざらつきのある食感です。
中には角煮っぽいポークも入っております。
上にかかったサワークリームの爽やかさも相まってアッサリいただく事が出来ます。
トッピングとしてはこちら。
燻製チーズが2種類乗っているのかな?
と思いましたが、黄色い方はどうやらいぶりがっこでした。
テーブル上には福神漬けなどは設置されておりませんが、こちらのいぶりがっこが食感として福神漬けの役割を果たします。
そしてこちらのサバ。
こちらも燻されておりほのかに煙が香りますがやはり燻製としてのインパクトは弱く感じます。
しっかり脂が乗っており青魚だけに若干の魚臭さはありますが、こちらはカレーのスパイスによってほぼ気になりません。
チーズ以外に比較的しっかりと燻製感を楽しめたのはこちらのゆで卵でした。
という事で燻煙スモークダイニング新宿東口店にて初の燻製カレーを頂いてみましたが、こちらはどういう製造方法にしているんだろう?
燻製された調味料を使っているのか、具材となるポークが燻されているのか。
仕込んでしばらく経っているからか、単純に燻し時間が短いのか、いずれにしても香りが弱く感じました。
燻製の専門店という事なので、ランチタイムにもトッピング1種ずつにしっかり別々の香りを楽しめるようなカレーだと独自性が出て良いと思います。
夜は燻製バーになっているので、燻製好きな僕としては一度夜にも来てみようと思った次第です。
ごちそうさまでした。
◆ブログランキングに参加しています◆
もしも今回紹介させていただいたお店の情報が
「役にたった!」
と思っていただけましたら
人気ブログランキング
こちらをクリックしていただけますと大変うれしく思います。
今後の更新の励みにさせて頂きますので、どうぞよろしくお願いいたします。
燻煙スモークダイニング新宿東口店
◆営業時間
ランチ:11:30〜15:00
ディナー(土・日):15:00~23:00(L.O.22:00)
ディナー(祝日):17:00~23:00(L.O.22:00)
ディナー(月~金)17:00~24:00(L.O.23:00)
※ランチは水曜日~土曜日のみの営業。
◆定休日
年末年始
◆場所
東京都新宿区新宿3-17-21 新三ビル 地下1階