オフィス街のイメージの強い東新宿駅近辺。
まぁ東新宿駅と言っても新宿駅から歌舞伎町を抜けたらすぐなわけですが。
近隣はオフィス街なだけに比較的リーズナブルなお店が多く、タイ料理・ネパール料理・インド料理・韓国料理と国際色豊かなラインナップのお店が軒を連ねています。
そんな東新宿エリアの中で、イタリアンのお店は今まで知る限り2店舗。
こちらのブログでも紹介したピッツァKと、駅直結の地下にあるなんと名前を呼んで良いのか分からないお店のみです。
東新宿駅のPizza K(ピッツァケイ)にてパスタランチ 秘密クラブ感のある怪しい店内でいただくクリーム明太パスタ 意外にも?本気のイタリアンは財布に優しい価格設定【閉店】
しかし最近になってピッツァKの垂れ幕も撤去されたところを見ると、どうやら閉店したようなのです。
東新宿のイタリアンを担う一店が閉店し、もはやイタリアンは駅直結の一店のみ。
かと思いきや、すぐさま別のイタリアンのお店が東新宿駅近くに出来たようなので早速行ってきました。
地図を頼りに現地に到着すると
あまりにも控えめな「OPEN」を伝えるウェルカムボードが
階段を降りて地下に向かってみると
今度はやけに文字の見にくい看板ですが、確かに「La Nostra Casa」と表記されています。
なんとなく隠れ家感を漂わせていますが、こちらが目指す新店「La Nostra Casa(ラノストラカーザ)」に間違いなさそうです。
という事で、早速訪問してみたいと思います。
2/5オープンの新店La Nostra Casa(ラノストラカーサ)は東新宿駅から徒歩5分ほど。高級感のある店内は13時過ぎにも付近の仕事人達で賑わっていた
La Nostra Casa(ラノストラカーザ)店内に入ってみると、約半数程が埋まっています。
東新宿の駅からも微妙に歩く場所ですが、この立地でオープン月からこれだけお客さんが入っているのは幸先が良いんじゃないでしょうか?
近くには日本が世界に誇るスクエア・エニックスの公式ショップがあり、客席にはスライム?と思われるイラストのスタジャンを着た方も来店されています。
店内はこんな感じ。
どの席も来店前からテーブルセットがされており、本気イタリアン感があります。
地下一階はそれほど広いように見えなかったのですが、ホームページには総席数80席と書いてあるので、何か別場所があるのかな?
早速ランチメニューを見て見ますと
ランチメニューは7種。
シンプルですが、それぞれになかなか良いお値段です。
見切れていますが、全品にサラダとコーヒーor紅茶が付くとの事。
オムライスとかしばらく食べてないなぁ…。
と思い惹かれるのですが、なんかイタリアンぽさに欠ける気がする
単純に好きなのでハンバーグを食べたい気もしますが「俺んちのハンバーグ」ってどこかで聞いた事あるようなネーミングですね。
そんな中目を引く「白いポモドーロ」
ポモドーロはトマトソースのパスタかと思いますが、トマトなのに「白い」とはこれ如何に
早速店員の方に伺ってみますと
「それは見てのお楽しみです」
という強気な発言がw
そんなハードル上げて大丈夫っすか?
という気もするのですが、お楽しみとまで言われては注文しないわけにはいきません。
という事でオーダーは
・白いポモドーロ
に決定です。
せっかく新店なので夜のメニューも確認しておこうと思います
こちらにも「俺んちのポテトサラダ」という俺んちシリーズが
夜に来るにしても軽く一杯という雰囲気ではなく、お値段的にはしっかりディナーですね。
先述の白いポモドーロも夜には1500円。
ランチメニューになかなかお高めとか思ってしまいましたが、夜のメニューを見た後だとめっちゃお得感のあるランチメニューです。
これ以外はワインメニュー、飲み物メニューですが、ワインとか特に詳しく無いので割愛します。
新店という理由で訪問しましたが、なかなか本格的な料理が味わえそうです。
遂に登場の白いポモドーロ!果たして自ら上げたハードルを越える事ができるのか!?
注文を果たすと、まずはサラダが提供されました。
大皿で提供されており、野菜の味がしっかりして美味しい。
この左上に付いているこれは、キッシュ、、、で良いのかな?
キノコをはじめなんだか色んな素材の味がして、何が入っているのか突き止める事は出来ませんでした。
主に野菜系の何かで構成されています。
クオリティの高いサラダをつつきながら待っていると
遂に白いポモドーロが登場。
なのですが、出て来た当初は完全にトマト色。
え?この赤いパスタになんとコメントすれば…?
と思っていると、店員の方がおもむろに上からガリガリチーズを削って出来上がったのがこちら
La Nostra Casa(ラノストラカーザ)にて頂く本日のメイン、白いポモドーロとなります。
かなり豪快に削られたパルミジャーノレッジャーノ
皿のパスタを狙って降り注いだチーズですが、もはや皿の中におさまる事はなく
テーブルさえも越えて僕のズボンにも若干降り注いだのでしたw
今更ながらに「見てのお楽しみ」という言葉が心に迫ります。
「白いポモドーロ」
その答えは上から大量にかけられたチーズだったわけですが、正直なところ予想の範囲内ではありました。
まぁ別に美味しければ予想を裏切ってくれなくても良いのです。
フォークに巻き取り、もはや白くはないポモドーロを頂きます。
おー…。
美味しい…。
なんか麺が、いや麺ていうか、パスタがウマい。
アルデンテに仕上がっているのですが、モチっと吸い付くような感じもあって、しっかりソースと絡み合っています。
そしてそのソースもガーリックの味わいが見え隠れしつつ、白いポモドーロの正体となったチーズの強いコク、更にオリーブオイルの風味も絡み合って奥行きのある味わい。
ガツガツ食べ進めたわけですが
最後にはソースが残ってしまいました。
これが汁無し担々麺であれば追い飯により消化できるわけですが、こちらはポモドーロ。
当然ながら追い飯などありません。
とはいえソースが残ってしまうのは勿体無い…。
と思い、ダメ元でバケットを頂けないか聞いてみたところ、心良く応じてくれました。
バケットとかメニューにも載っていなかったと思うのですが、ホテルマンのような接客姿勢…。
めんどくさい事言ってすみませんという気持ちのまま待つ事しばし
サクサクに焼き上げられたバケットが登場。
写真はつい一口かじってしまった後のものとなります。
こちらをソースにつけて頂きます。
これで無事にソースも消化できました。
バケットは急遽出して頂いたにも関わらずちゃんと焼いてくれていて、La Nostra Casa(ラノストラカーザ)の職業意識の高さを感じたのでした。
という事でお店を後にします。
ちなみに白いポモドーロが1200円だった事を考えると、バケットは2切れで150円でした。
という事は?一切れ75円という中途半端さ。
いや、おそらくこの値段設定に関しても急遽つけてくれたものだと思いますので、わがままオーダーに答えてくれて感謝しかありません。
東新宿駅のイタリアンとして現れたLa Nostra Casa(ラノストラカーザ)
同名のお店が他の地域にもあるようなのですが、店員の方にお伺いすると特に系列店は無いとの事なので繋がりは無いようです。
今度はオムライスを頂きにまた再訪したいと思います。
ご馳走様でした。
◆ブログランキングに参加しています◆
もしも今回紹介させていただいたお店の情報が
「役にたった!」
と思っていただけましたら
人気ブログランキング
こちらをクリックしていただけますと大変うれしく思います。
今後の更新の励みにさせて頂きますので、どうぞよろしくお願いいたします。
La Nostra Casa(ラノストラカーザ)
◆営業時間
月~金
ランチ 11:00~15:00
(L.O.14:30)
ディナー 17:00~23:30
(L.O.23:00)
◆定休日
土・日
※予約が入ると営業する事もあるようです
◆お店のホームページ
◆場所
東京都新宿区新宿6-26-2 コーラルビルB1