「タピオカの次のブーム!と噂が流れだしている品がある」
そんな話を聞いたのはこれが何度目か分かりませんが、とにかく先日知人からそんな情報を得ました。
新宿界隈で食べ歩きを続けている者として
「タピオカの次の流れを見逃すわけにはいかない」
と謎の使命感に燃えているわけですが、知人から聞いた情報によると、噂のグルメはなんと大久保にお店を構えるタマゴサンド専門店との事。
タマゴサンドが時期タピオカポジションになるかなぁ?
という疑問が無いわけでは無いですが、調べてみるとどうやら韓国では少し前からタマゴサンド流行ってるようなのです。
ランチにするには若干物足りないような気がしないでもないですが、ここはひとつ足を運んでおこう
と思い向かった先がこちら。
市場タッカルビの店先に路面店として入っている、韓国のタマゴサンド専門店であるハッピーエッグ
お店の名前はなかなか見当たりませんが、こちらに間違い無さそうです。
先日最先端スイーツを体験してなんとも言えない気持ちになったばかりではありますが、噂のグルメを体感すべく新しいドアを開けていきたいと思います。
韓国で流行中のタマゴサンドを専門店で体感。新大久保駅すぐのハッピーエッグを訪問してきた
ランチには物足りないんじゃないかという想定の元、この日はモーニング時間である朝9時に訪問しております。
ハッピーエッグの店先に着くと
こちらの券売機が
メニューは超シンプルで
・ベーコンエッグ
・ハームエッグ
・タッカルビエッグ
・プルコギエッグ
の4種のみ。価格は一律500円。
タマゴサンドにドリンクを付ける事も出来ます。
「ハームエッグって?」
と思われる方の為に説明しておきますが、こちらはつまりハムエッグ。
いわゆる誤字となりますが、なんかハームエッグって商品名としてキャッチーですね。
もしかしてあえてなのかなぁ?
訪問前の事前情報として4種類という事も聞いていたので
「タマゴサンドくらい4種類全部食べちゃるわい!」
という気持ちでいたのですが、いざ目の前にするとそんなワンパク心はナリを潜めました。
祝日の大久保を歩いている方は若い女性が多く、本来ならそんな中でおじさんが流行りものに手を出しているだけでもちょっと気まずいのです…。
でもせっかく来たんだから、2種類くらい
という事で、比較的想像の付きにくい
・タッカルビエッグ
・プルコギエッグ
の2種の食券を購入したのでした。
ハッピーエッグ店頭にて韓国風タマゴサンドの調理工程を観察
食券を購入したわけですが、ブースの中には店員の方の姿がありません。
声をかけると、市場タッカルビの制服を着た方が調理にあたってくれました。
この2店はどういう関連性なんだろう?
2枚の食券を渡すと超ローなテンションで
「10分くらいかかりますけど…」
とのこと。
屋台形式の店舗にしてはそこそこかかるなぁ。。。
とは思いましたが、特に予定があるわけでもありませんので快諾。
早速パンを焼くところから始めてくれたわけですが
正直、ちょっと引くくらいのバター量でパンを焼いております。
バターの香りで美味しそうではあるのですが、これはなかなかのカロリー量になりそうだなぁ。
パンを焼きあげた後は、開いて冷蔵庫内にストックのあるタッカルビとプルコギをパンの中に詰め込んでいます。
さらにタップリのバターを使い、オムレツを作成。
そのオムレツを先ほどのパンに乗せて、白い何かをかけて完成しました。
タマゴサンドと思ってなめていましたが、これ2個は絶対多かったぞ…。
近くの公園にてタッカルビエッグ&プルコギエッグを連食。自分の腹の限界を見誤った結果
2個の韓国風タマゴサンドを手渡されたわけですが、これどこで食べようかなぁ…?
ハッピーエッグの店頭には椅子が何脚か設置してあり店先で食べられるようにはなっているのですが、既に若い女性が何名か食事をしており、一人でここに腰かけるのはなんとも気まずい。
お店の中で食べさせてもらえませんか?
と聞いてみたところ
「いや、お店の中は…」
と相変わらずローなテンションで断られました。
という事で両手に韓国風タマゴサンドを持ちながら新大久保の街中を移動。
「両手に食べ物を持っている」
という状況が作り出す食いしん坊感を楽しみながら
韓国の人気スイーツであるタンフルを買ってみた スノーウィー ヴィレッジ 新大久保店前の公園にて何とも言えない気持ちになった午後
↑この時にも訪れたスノーウィーヴィレッジ前の公園に向かいました。
ちなみに事前情報として
「タマゴサンドを買ったらコーヒーも付いてくる」
と聞いていたのですが、コーヒーについては店員さんの口からは何も言われませんでした。
2個手渡されて更にコーヒー渡されても持てないので僕も未確認です。
しかしこの韓国風タマゴサンド
作業工程からも察してしましたが、タマゴ以外の具がパンの下の方にうずもれており、見た目からはどっちがどっちか分からん…!
お店前のディスプレイではなんとなく分かるようになっていたのですが、実際のところは食べてみるまで分かりません。
タッカルビエッグ
とりあえずあたりを付けて食べだしてみます
一口目ではまだタッカルビなのかプルコギなのか分かりません。
上にかかっている白いのはサワークリーム的なやつなのかな?
少し酸味があります。
で、タマゴとパンはバターの風味が当然ながらハンパじゃ無く、それによる甘みを感じます。
タマゴ自体の味付けは控えめ。
フワフワタマゴはくちどけが良く、表面をカリっと焼き上げられたパン、チーズのコクとも相まってなかなか美味しい。
500円でこのボリュームならモーニングとして充実感のある一品です。
なんとか下の具にたどり着こうと食べ進めたわけですが
タッカルビを発掘!
しかし結構底の方に埋まっており、さらに冷蔵庫から温める事なくパンの底に沈められたタッカルビはヒヤリとしております。
辛味の強いタッカルビと優しい甘さを持ったフワフワタマゴが組み合わさると味わいとしてもワンランク上がって、ちょっとしたグルメバーガーとしても頂けるレベルになるのですが、残念ながらそもそも一緒に頂く事が難しいのです。
なんとかタマゴとタッカルビを一緒に食べようとした結果
横からタマゴが零れ落ちるという悲しい結果に…
※落ちたタマゴはこの後公園内のハトが食べておりました。ハトって完全草食かと思っていましたが、タマゴ食べるんですね。なんか怖い。
最終的には完全にタッカルビサンドと化し、優しさの無くなった辛味を提供するサンドとして頂いたのでした。
プルコギエッグ
この時点で既に2種の韓国風タマゴサンドに手を出した事に後悔を感じております。
ちょっともうお腹一杯…。
ただ、もちろん残すような事はしません。
弱音を吐きだした胃にカツをいれ、残るプルコギエッグに向かおうと思います。
まずは一口、先ほどと同じ工程でプルコギに向かいます。
相変わらず途中までは純粋なエッグサンド。
1個なら問題無く食べられるのですが、2個目ともなると変化の無いエッグサンドに若干飽きてきます。
プルコギ出た!
今回はタマゴを下に落としてしまう事も無く順番にタマゴの層を潜り抜けてプルコギに到達しました。
やはりタッカルビと同じくひんやりとしたプルコギとなります。
これちょっと鉄板で温めなおしてくれれば良いのになぁ。
プルコギの甘じょっぱい味付けと噛みしめるごとに感じる肉の旨味も、タマゴと上手くかみ合ってた方が絶対美味しいんですよ。
なのに、勿体ない…。
盛り付けにより完全に別ものとして頂く事になりました。
韓国風タマゴサンド初体験のまとめ
という事で、次代のタピオカポジション候補を調査してきました。
なんとか韓国風タマゴサンドを2個連食したわけですが、これは間違いなく1個で十分な量です。
僕の想定としてはモーニングとして軽く頂いて、ランチはランチで食べようと思っていたのですが、この後は17時ごろまでお腹は減らず。
久しぶりに昼食を抜く事になりました。
韓国風のタマゴサンドは美味しかったのですが、やはり盛り付けは一考の余地があるかと思います。
余計なお世話かと思いますが、出来れば改善の道を探って頂きたいと思ったのでした。
それさえ改善されればこの韓国風エッグサンドが次のタピオカに…
なんないだろうなぁ(笑)
◆ブログランキングに参加しています◆
もしも今回紹介させていただいたお店の情報が
「役にたった!」
と思っていただけましたら
人気ブログランキング
こちらをクリックしていただけますと大変うれしく思います。
今後の更新の励みにさせて頂きますので、どうぞよろしくお願いいたします。
ハッピー エッグ (HAPPY EGG)
◆営業時間
9:00~18:00
◆定休日
不定休
◆場所
東京都新宿区大久保1-16-16 市場タッカルビ入り口