この日は我が家にいたものの、もろもろの用事を済ませていると時刻は既に15時。
毎日のように食を時間通りに済ませる事の出来ない僕です。
かなりの空腹感を感じて吉祥寺の街に繰り出しました。
この日は土曜日になるので、人気店は混雑が予想されます。
待つのが嫌いな僕は特にお店を決める事無く街を散策したのですが、気になる看板があったのでこちらにお伺いする事に決めました。
佐野ラーメンと黒から揚げを看板に掲げるお店です。
佐野ラーメンとは栃木県佐野市のご当地ラーメンで、スッキリした味わいが特徴。
確認していませんが、東京でも佐野ラーメンを看板として掲げるお店は少ないのではないかと思われます。
店頭には2013年のゆるキャラグランプリ覇者であるさのまる君が鎮座しています。
吉祥寺北口から徒歩3分 さのまるに迎えられて入店する佐野ラーメンのお店進ちゃん。コピス吉祥寺の混雑を避けての訪問
土曜日で混雑する吉祥寺。
その中で子供の遊び場も用意されている吉祥寺の複合施設コピスは、土日・祝日は子供連れの家族で溢れかえっています。
そんなコピスの地下一階レストラン街。
1階よりも上の店舗には何度か足を運んだ事がありましたが、地下1階に足を向けたのは今回が初めてでした。
入店すると広めの店内は思いのほかまばら。
OPENは8/3との事で、入店も16時という非常に中途半端な時間でしたのでこんなものかもしれません。
早速メニューに目を通します。
ラーメンは塩と醤油の2種類。
佐野ラーメンと言えば醤油ラーメンのイメージがありましたが、こちらのお店では塩ラーメンもあり。
トッピングは佐野市のこだわり食材を選ぶ事が出来ます。
そしてサイドメニューとしてのご飯もの。
一品ものとしてはから揚げと餃子。
居酒屋営業もしているので、お酒ももろもろ置いてあります。
とはいえつまみの種類は限られているので、腰を据えて飲むというよりはあくまでラーメンがメイン。
この日はご飯の後に子供と遊ぶ約束も取り付けておりますので、味玉付きの醤油ラーメンとから揚げ食べ比べセットをオーダするに至りました。
スポンサードリンク
栃木のご当地ラーメンである佐野ラーメンと新名物と名高い黒から揚げをいただく。黒からあげは想像以上に黒かった。
待ち時間は5分程度。
空いているとはいえ思いのほかすぐに注文した品が到着しました。
いまではあまり見る事も無くなったナルトが乗っています。
あとはチャーシューが1枚と海苔と三つ葉と卵。
非常にシンプルなラーメンです。
早速スープから頂いてみます。
キラキラと脂が表面に浮かんでいるものの、透明感のあるスープ。
とはいえ他の佐野ラーメンに比べると色は濃いめ。
飲んでみると、アッサリ感もありつつもしっかりとコクがあり重層的な味わい。
後味に動物系の風味が残ります。
チャーシューはトロトロの感じではなく、薄さはあるもののワシワシとしっかりした食感でした。
メンマはおそらく以前飲食店でアルバイトしていた際使っていたものと同じと思われますが、しっかりとした厚みを持って食べ応えのあるもの。
タマゴは中が半熟になっていましたが、メニューと違い半分に切られておらず、1つの卵が丸々入っていました。
こうやって入っているとだいたい中が冷たくなっているので、個人的には切って入れてくれた方が嬉しいです。
箸で切って食べようとすると綺麗に切れないので、スープの中で黄身が流れてしまいました。
ナルトは久しぶりで楽しみにしていたのですが、残念ながら少しボソボソとした食感でした。
そして青竹打ちというこちらの麺。
中太の平打ち多加水麺で水分が多くなめらかな食感。
ツルンと喉の奥に入っていきます。
中華麺というより、先日頂いた大地のウドンの麺を思い出しました。
大地のうどん高田馬場店にてボリューム満点の肉ごぼう天うどんをいただく 新食感の麺と豊かな風味の出汁にウドンカルチャーの奥深さをみた
こちらの麺が最大の特徴かと思われますが、ビラビラとして面白い食感です。
そしてから揚げ
もはや何個乗っているのかも判別できない程の漆黒。
黒から揚げ自体食べる事が初めてだったので、食べ比べセットをオーダー。
まずは普通のから揚げをいただいてみました。
ジューシーでめっちゃ美味しい。
大変にビールが飲みたくなります。
出来たてアツアツで、衣がパリッとした理想的なから揚げでした。
対して黒から揚げ
お肉は普通の色でした。
しかしこの黒さはなかなかのパンチがあります。
説明によると味付けにソースを使っているので黒くなるとの事ですが、明らかにソース以上の黒さです。
こちらのお店では竹炭を混ぜ込んでより色を黒くしているとの事でした。
食べてみると確かにソースの風味はありましたが、衝撃を受けるほどの違いはありません。
竹炭はデトックス効果があるそうなので、普通のから揚げを頼むならこっちの方が良いのかも。
こうして満足のラーメンランチをいただきました。
時間は16時でしたのでランチというよりはディナーに近いですが。
ちなみに
「ランチ限定でお子様ラーメン無料」
の張り紙がありました。
コピスに訪れる人は家族連れが多いので、嬉しいサービスですね。
次回は子供を連れてサービスを受けるとともに、エッグライスをいただいてみたいと思います。
進ちゃん
◆営業時間
◆定休日
コピス吉祥寺に準じる
◆場所
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-11-5